アキバのつぶやきBlog
2024.12.14
忠臣蔵
今日は、大石内蔵助が主君の仇討をした日とされています。諸説様々ございますので、本当のところはどうだったのかは分かりません。私の学生時代はこの時期になりますと、忠臣蔵がテレビでよく放送されました。全く興味がなく見るテレビがなくつまらない夜を過ごしたと記憶に残っています。
現代でもこの時期になりますと、放送されているのか調べてみました。未だに年末年始に連続放映を組んでいるテレビ局がございました。これはどういう解釈をすればいいのでしょうか?日本人は時代劇が好きな国民性があるというのでしょうか。それとも、弱い者いじめに対する反骨精神が好きなのでしょうか。
自分自身を振り返りますと、初老を迎える数年前から、時代劇を見る時が多くなりました。特に贔屓なのは、「鬼平犯科帳」です。それも長谷川平蔵役は故中村吉右衛門氏が演じている番組です。
新シリーズの鬼平犯科帳は、どうもなじめません。水曜日になりますと地元テレビ局で放送されるので、休日でもあり朝から楽しみにしています。「盗人にも三部の理」のように、長谷川平蔵の裁きが何ともなけるシーンが、特にいい。
あぁ、歳をとったという事でしょうか?今年もあと2週間とちょっとです。来年に向けての仕込み仕事を行い、主君の喜びを実現できるように行動していきましょう。