アキバのつぶやきBlog

2024.12.23

コントロール

 今日は城陽市と宇治市の空き家にされている地所の現状の確認に自宅より直行で向かいました。年末というのに、交通量は少なく、なんだか年末という雰囲気が年々しなくなっているように思いました。そんなか、ふとある人の事が気になり、久しぶりにLINEで近況をうかがおうかと思っていた矢先に偶然その方から物件情報のラインが飛び込んできました。

これをセレンディピティというのでしょうか。

なかなか、いい物件でしたので、現地を見て検討しますと返信した後に、電話をしましたら繋がりお互いの近況を報告し、来年久しぶりに会おうという事になりました。本日の計画していた空き家の確認を終えて、現地に向かって高速を走っていましたら、松井山手の料金所のETC専用レーンが封鎖のマークが出ていないにもかかわらず、渋滞していました。

減速して隣のレーンに移動しましたら、何やら興奮した30代ぐらいの男性が、トラックの運転手に向かって、下りてこいとばかり腕を回しているではないですか。喧嘩を吹っかけています。料金所の方も止めに入ろうとせずに傍観していました。何が原因なのかよくわかりませんが、車の止まり方から推論しますと、トラックがその男性の車を自分の走行しているレーンに入れようと、譲らなかったことのように思います。

それにしましても車が走ってくる料金所の手前で車から降りて、怒りをぶちまけるなど常識として考えられません。車中でぶつぶつ言うことはあっても、車外に出てまで、怒りをぶちまけることは異常な行為です。渋滞を巻き起こしますし、通行者から丸見えです。

感情のコントロールができないと、大きな事件や事故の原因になります。人間関係しかり、感情のコントロールが人生を楽しく生きる要諦である事は不易の処世術であると強く自覚するのでした。

コメント

コメントフォーム