アキバのつぶやきBlog

2025.01.24

気晴らし

 人間は気晴らしが必要といわれます。ずっと同じ作業をしていると、飽きてきます。適度に違う事をするとか、違うことを考える事で、気分転換がはかられ新たにまたそれに取り組む気持ちが沸き起こってきます。昔は現代ほど変化のない日々が続いていたのでしょうか、祭りごとで気を晴らしていたのでしょう。普段日常の日々をケとよび、行事や祭りごとの日をハレの日といっていました。

人は、気分が大事という事でしょうか。独房に入れられて何もしてはならないといわれるほど、辛いものはないといわれます。では、気晴らしばかりを追い求めていれば、幸福かというとそうとも言えません。緩急といいますか、緩みすぎると堕落するのが人間です。なかなか複雑で面倒な部分を多く持った生物です。

面倒くさいことがたくさんございますが、それを自己の責務として対応し進化させていくことで、気晴らしにつながる場合があります。それが達成感というものだと思います。ある作業をしていますと、もうしんどい、やめようか!とふと心折れる時でも、結果の巧拙は別としてその気持ちに打ち勝ってやり抜いたときに喜びを満喫し、気晴らしできるのでしょう。

今日も為さねばならないことを為していこう。

コメント

コメントフォーム