アキバのつぶやき

2025.04.07

パニック

トランプショックで株価が大暴落しています。本日の日経平均株価は過去三番目の下げ幅となりました。ただ、暴落したからといって、自己が投資した資産が、全て無くなった方ばかりではなく、まだ含み益がある方もいらっしゃいます。その違いは投資を始めた時期によります。この数年前から政府の貯蓄から投資へのスローガンによって投資の世界に足を踏み入れた方は、損失を被っているのではないでしょうか?
一方で、リーマンショック後すぐに投資を始め、継続してマーケットに参加してきている人は、多くの方がまだ大きな利を確保できていると思います。

という事は、こういう時にこそ冷静にマーケットと対峙し、売るべきものは損切を決行し、買うべきものをドルコスト平均法を使って買い増ししていくことが必要と思われます。ところが、なかなか人の感情というものはそう簡単に割り切ることが出来ないものです。そこで登場してもらうのは、パソコンです。あらかじめ、この金額になれば売却するという設定をしておくことで、仕事をしているうちに勝手に売却されています。感情が入る余地を極力少なくするように仕向けるのが良いと思います。

私は、経済の勉強意欲を高めるために、少額ですが投資をしております。日中は仕事で、株価とにらめっこできる状況ではないので、ほったらかしの自動売買手法で行っています。定額を株価が上がらうが下がらうが、一定量購入する方法です。積み立て投資ですね。淡々と積み立て行くことで、暴落すればたくさんの口数が購入できるので、ほとんど株価に一喜一憂することはございません。

投資をしてきてよかったと感じることは、経済の知識が増えたというよりも、日々の生活での心の持ちようを鍛えることが出来たほうが大きかったように思います。気に入らなくても、思い通りに仕事がはかどらなくても、自分が正しいのではなく世間や相手が正しいと思い、粛々と自分が為さねばならない仕事を、エゴの感情を抑制し行うことが出来るようになりました。
凡人ですので、世の中の相対現象に対し、心を波立たせて謙虚さを失うことも、まだまだございます。そこで、自分を責めるのではなく、それに気づかせていただいたと、何事にも感謝に振り替えれる心を創りあげていきたいです。

「晴れてよし、曇りてよし、富士の山」の泰然不動の心境でもって日々を暮らせるよう、これからも精進していきたいです。

コメント

コメントフォーム

カレンダー

«4月»
  1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30    

カテゴリーリスト

フィード

ブログ内検索