アキバのつぶやきBlog

2024.11.08

消去法

アメリカの大統領選挙は、メディアの事前報道に反してトランプ氏の圧勝に終わりました。それでは、なぜこのような結果になったのでしょうか?

トランプ氏に投票したすべての人が、トランプ氏を信頼して一票を投じたのでしょうか?一部報道では、トランプ氏を支持しているわけではないが、ハリス氏では実力不足を感じ、仕方なしにトランプ氏に投票したといった、消去法での投票が大きな影響を与えたのではという声があります。

確かに日々の意思決定を振り返りますと、消去法で選択していることがございます。迷ったときにそういう思考が働きやすいのではないでしょうか。

今月の賃貸経営者管理士の資格試験の勉強をしていますが、自信をもって回答できない問いの時は、あきらかに間違いだという問いを探そうとします。自信がない問題の時は消去法で回答します。

ということは、資格を有するに値する真の実力が身に着いているという観点からしますと、怪しいとも言えます。結果の影に隠れている原因が特定できない場合は、単純に良い結果だけを捉えて、大手を広げて喜んでばかりではいけないという教訓がございます。

「勝って兜の緒を締めよ」です。

人生で起こる出来事は通過点として考えれば、成功と失敗どちらが良いかを判定するのではなく、単なる結果としそれをどう解釈し、どう検証するかというフィードバックを心掛けるていくことが大切ではないかと思うのでした。

謙虚に独りよがりにならずに、しっかりと自身の行動と結果を振り返り、進化と向上を目指していきたいものです。

2024.11.05

悪貨は良貨を駆逐するのだろうか?

 「悪貨は良貨を駆る」という格言がございます。

悪質な行為が善良な行為を阻害する現象を表しています。

昨今の強盗事件では、自宅を訪れたふりをして襲う手口も見られます。このような行為が増えることで、善良な訪問者への警戒心が強くなります。

善意の訪問営業や配達業務さえも疑いの目で見られ、業務の遂行に大きな影響を与えることになります。 真面目に正直に働く人々が安心してお客様先を訪問できる環境づくりが求められますが、すぐに実現することは難しいと思われます。

しかし、ただ拱いていても仕方がございません。何か工夫をしなければ、ご面談できる機会が失われるばかりです。

新たな訪問活動の仕組みを構築することを課題として取り組んでいきたい。

2024.11.04

識別情報

 不動産の所有者を証明するものとして、以前は登記済権利証というものがございました。2005年からは登記識別情報というものに移行して、コンピュータ管理が可能になりました。

現在はこの二つの権利証が存在しています。従来の登記済権利証は高級感ある和紙に文字で書かれていました。一方、登記識別情報はアルファベットと数字で作られた12桁のパスワードで管理されています。ですので、登記識別情報はパスワードに意味があり、パスワードを知っていることで不動産の所有者であることを証明できるということになります。そのため、パスワードは他人の目に触れないように管理する必要があります。ですので、登記識別情報の紙自体には特別な効力は存在しませんが、登記済権利証は紙自体に効力があることになります。

そんな中、12月より約20の自治体で、土地や建物など不動産ごとに17ケタの数字を割り振って住所を識別する「不動産ID」を使って、ビジネスを効率化する官民の取り組みが動き出すとのことです。日頃、実務をしてますと、この地名何と読むのだろうということが結構ございます。特に京都市内のお客様宅をカーナビに入力する時には、手間がかかりますし、該当地が見つからないことがあったりします。

これが、数字のみに置き換えることができれば、不動産業界はもちろんのこと、物流業界や損害保険業界などの企業の業務効率化につながることは必然だと思います。

なかなか便利な取り組みではないでしょうか。早く全国に普及することを願いたいです。

一方で数字で管理されるというデジタルな冷たさも感じます。

何事も一長一短あるのが世の中の真理ですので、良き面を見る習慣を身に着けていきたいものです。

2024.11.03

空家等管理活用支援法人になるには

令和5年6月14日に改正法が公布され、同年12月13日に施行された空家等対策の推進に関する特別措置法において、新たに空家等管理活用支援法人に係る制度が創設されました。

枚方市では、空家対策をさらに充実すべく、すでに同法第24条各号に列挙される業務等について、協定等に基づき行政と不動産団体等が連携して取り組んでいるところとして、当面の間、空家等管理活用支援法人の指定は行わないとしています。
2020年にNPO法人と業務締結を枚方市はされています。こちらで確認できるのですが、現在も継続して締結しているのでしょうか。
支援法人となっているので、個別の法人格の不動産業者が指定されているのかと思いましたが、一社もございません。隣の高槻市でも同じ状況です。個人的な部分と利害が絡み合う不動産の管理や活用売却について、個別の企業を行政が指定するというのはリスクがあるのでしょう。公平性と中立性をどうすれば担保できるかが、壁となるからと思われます。
要配慮居住者支援法人は、個別の企業として都道府県が指定しています。指定される法人の範囲は、同じ範囲なのですが、空き家の場合は個別企業をしてしている行政は今のところ見当たりません。認識不足でしたらすいません。
公の立場の市町村が、指定先に空家情報を提供するというのは、なかなかハードルの高い空き家対策ではないかと思います。民間の力で空き家対策を検討し継続していくしかないと思いました。

2024.11.02

地面師

 ネットフリックスのドラマ「地面師たち」が、世界中で大ヒットとなりました。私はまだ観てないので、感想が書けないのですが、何が人々を引き付けたのでしょうか?

所有者になりすますという特殊な犯罪を、一般の方が興味をいだくのは、どんな時代であっても、不動産が持つ普遍的な魅力があるからでしょうか。
私たちが実務をしている中では考えられないフィクションだらけ ネットフリックスのドラマ「地面師たち」が、世界中で大ヒットとなりました。私はまだ観てないので、感想が書けないのですが、何が人々を引き付けたのでしょうか?

所有者になりすますという特殊な犯罪を、一般の方が興味をいだくのは、どんな時代であっても、不動産が持つ普遍的な魅力があるからでしょうか。

私たちが実務をしている中では考えられないフィクションならではの「そんなやつ、実際にはいないだろう」という要素が、たくさん盛り込まれているのでしょう。

初めて知った原作者の新庄耕は、以前に狭小邸宅という小説でデビューされています。不動産が好きなのでしょうか。今月には「地面師たち」のスピンオフ小説が出る予定との事ですので、映像ではなく文字で楽しめればと思っています。

カレンダー

«11月»
     1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

カテゴリーリスト

フィード

ブログ内検索