アキバのつぶやきBlog
2024.10.26
ダイナミック・プライシング
ダイナミックプライジングというのは、製品やサービスの需要に応じて価格を調整する仕組みです。需要の高い時期は価格を上げることで単価アップと利益の向上に役立て、需要の少ない時期には価格を下げることで購入率アップにつなげられることにより、売り上げが全体的に上げることが期待できると言われています。旅行シーズンにより、宿泊代金が上下する現象が分かりやすいです。お盆や年末年始は宿泊代は高騰します。
コンサートチケットでもそのような現象が出ていると聞いたことがあります。グリーンデイのオーストラリア公演のチケット高騰を受けて、同国ではダイナミック・プライシングを禁止する動きが政治問題となっています。このような消費における価格設定は、人気のエリアや需給のバランスの偏りの多い地域あるいは、売り出し時期の違いによる不動産の価格設定に似た面もあります。
私事ですが、ずっと応援してきている日本のロック歌手のコンサートチケットを手に入れるには、公平な抽選となっています。ここ数年見事に落選が続いていて参加できていません。もし、価格の設定によってはいける可能性が高まるのでしたら、そのような値付けに参加したかもしれません。一方で同じライブなのに価格に変動があるというのは、不公平やシステムへの不信感が生まれるとよく言われます。何事も、メリットとデメリットは必ずあるもので、致し方のないもの。
不動産の場合は、その土地と同じものが世界には存在しないそれそのものですので、そのような不公平感は起こらないでしょう。
これからは、不動産業界もビッグデータ解析が進みAIの進化により、最適な売却時期が査定を依頼した即時に提示できる時代がくるのではないでしょうか。なんだか、わくわくすると同時に、不動産営業マンにとっては活躍の場がだんだんと奪われていくのかなぁと危惧しております。
2024.10.25
国民審査って?
不動産業者はだいたい定休日が水曜日。ということで、27日の衆議院選挙の投票に行けないので、期日前投票を行いました。今までどんな選挙にも、期日前投票をしています。その中で、衆議院選挙の投票時にいつも戸惑うことがあります。
それは、最高裁判官の国民審査の投票です。✕以外の記入は無効とのことですが、そもそも、審査対象の裁判官がどんな裁判にどのような判決を行ってきたのか、その人物の情報が全くございません。その中で、罷免すべきかどうかを国民に審査させるという制度はどうなのでしょうか?
投票日の前に各世帯には「公報」が配られ、そこには審査を受ける裁判官たちの経歴や、担当した主な裁判が書かれているそうですが、一度も見たことがない。改めて郵便物を確認しましたが見当たりません。家人が既に捨ててしまっているのかもしれませんが、過去に目にした記憶が全くございません。
最高裁の裁判官を審査するなんてそんな高尚な見識と認識力が、私にはございません。人を裁く人を裁く大それたことを、一個人が正当な判断で果たしてできるのでしょうか?
ちょうど私の前の一組のご夫婦が、選挙管理員さんから国民審査の投票用紙の受け取りを拒否していました。この制度に意味を感じないという私の意思と同じ感情での行為だったのだろうか?・・・。
2024.10.24
おいしい儲け話しはない!
FX投資会社のエクシア合同会社が倒産しました。当社が過去に公表した返戻率(払った金額に対する受け取り金額)によりますと、利回り(年)は、2016年97.4%、2017年43.8%、2018年44.0%、2019年35.3%、2020年38.3%、2021年18.4%との事です。
信じられないリターンです。
しかし、2021年秋頃から当社への出資に関する不信感がSNSなどで広り、2022年春ごろには当社への出資や持分の払戻請求が相次いだため、出資や持分の払戻制限を行っていると公表するなど投資家とのトラブルが表面化していたようです。
人間の欲望には際限がないと言われます。ついつい、儲け話に騙されるというのか、夢を見てしまいます。気がついた時には、取り返しがつかないというのが良くあります。
世の中には、ぼろい儲け話しがないように、濡れ手に粟の仕事も成就しないものです。額に汗をして、コツコツと真摯に仕事に邁進していこう。
2024.10.22
返報性の原理
相手から何かを受け取ったときに、「お返しをしないと申し訳ない」という気持ちになる心理効果を、返報性の原理といいます。恋愛やビジネスのシーンでよく出てくる言葉です。
ただ、どうでしょう?そこに、見返りを求める心理があるか無いかがポイントのような感じがします。お返しを求めるために行う行為、報酬を目当てにする気持ちでなされる行為がほとんどです。
また、見返りが自己の希望するものと違う、あるいはまったく無ければ、相手の事を罵ったり、憎悪の念をいだきます。人間の心理ですね。
俗世界に生きているかぎりこの呪縛からは抜け出せないのでしょうか?マザーテレサや、ごく一部の達観した人間にしか持ち合わすことができないものなのでしょうか。
「情けは人の為ならず」という言葉があります。
その人を成長させるために、情けをかけず厳しく指導することでその本人の為になると解釈していましたが、他人様に情けを掛けていくことで、己に幸福がやってくるという意味もあると、昔聞いたことがございます。
自己を中心に世間を生きようとすると、そういう心理が発生するのでしょう。
なんとも人間の心理はややこしいですね。
商売、ビジネスの世界で生きていくには、返報性を原理を考える必要があるのでしょうか。それを超越したい気持ちで仕事を遂行していきたいのですが、まだその境地にはほど遠いと感じる今日この頃です。
2024.10.21
直感を信じますか?
人間のタイプを直感型と論理型の広く二つに分けると、自分はどちらの方のタイプなのだろうか?好みとしたら論理型なのですが、よくよく考察しますと直感型のように感じます。
初対面で会ったその時に感じたことが、事実として後日によくあらわれることがあります。その時は、「いや違う!」と思い直し論理的に仕事を組み立てて、行動するのですが成果につながることがほとんどない。そして、やっぱりあの時の直感が当たっていたという体験を良くします。
これは、こじつけなのかとも思いましたが、自己弁護なしに振り返りますと、そうではないと思うのです。霊感とか第六感というものがございますが、どちらかといいますと、あまり信じないタイプです。
自分の認識できないことは存在しないというのは、人間の傲慢さであるとすれば、目に見えないご縁のようなものが存在するというのが実証できます。よくよく考えますと、電波も空気も自分の目で見ることはできないけれど、ラジオは電波を受信し音声を流しますし、空気があるから私たちは生きていけます。
そう考えると直感を信じ、仕事を設計することも有りではないのかと思うのでした。